URLの構造を修正していきましょう。URLやドメインは、SEOアルゴリズムの一つとなります。だからこそ、URLやドメインは、SEOに考慮したつくりにすることがとても大事なことなのです。ポイントとしては、URLは分かりやすく簡潔にということと、固定、投稿ページのすべてを最適化することと、パーアマリンクとスラッグについて理解して活用しましょうということです。分かりやすいURLというのは、見ただけで、その内容を伝えることができるものです。要するに、コンテンツの情報を伝えるうえでのPRになるというわけです。また、検索エンジンにもその意図が伝わりやすくなります。ドメインというのは、WEBサイトの住所を表しているのですが、WEBサイトは星の数ほどあるので、目的のHPにたどりつくためには、固有となる住所が必要です。
ドメインとサブページについて
ドメインというのは、WEBサイトの住所を表すものです。具体的にいえば「https://domain.com/」のうち「domain.com」の部分がドメインとなります。例えば、「エステ」を「渋谷」でやるという場合は、「https://esthetic-shibuya.com/」のようなドメインだと、とても分かりやすいと思います。さらにカテゴリやファイル名などもユーザー側が分かりやすい名前をつけるとSEO的にとても良い影響があります。住所や交通手段などを明記したアクセスページだとしたら「http://ドメイン/access/」というようにしたり、メールや電話などのお問い合わせページなら「http://ドメイン/contact」にしたり、WEBサイトの内部のブログだったら「http://ドメイン/blog/」という風にしましょう。
URLスラッグで最適化しよう
ドメインは、いくら分かりやすくても長すぎるドメインはやめましょう。例えば、「エステ」「女性」限定の所在地「渋谷」だということを表したドメインで「http://esthetic-woman-shibuya.com/」にしたとします。でもこれではURLがとても長すぎて、ユーザーには不親切です。もし、このお店のドメインを友達に紹介したいといったときに、簡単には伝えられません。リンクを張りたいという人にも不便なものです。特に「-」は一度だけ使うようにしましょう。「スラッグ」というのは、URLの末尾のことです。パーマリンクと同じように、一度決めたら極力変更すべきではないものです。なぜなら、これもパーマリンクと同じように、検索エンジンからの評価がリセットされてしまうからです。スラッグはSEOにも影響があるということです。